2025/11/07
停電
本日未明より、けやきの苑が設備の不具合により停電になってしまいました。デイサービスを休止していただいたり、電話がつながらない状況が14時半まで続き、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
特養のご利用者は、元気にお過ごしいただいています。
現在は無事復旧いたしました。
11月8日から14日の献立をお知らせします。
来週もよろしくお願いいたします。
2025/10/31
献立表(11/1〜11/7)
明日から11月です。インフルエンザも流行ってきているようですね。
11月7日は立冬です。
暦の上では冬の始まり。
北国から初雪の便りが届いたり、冬の季節風が吹き始めるのもこの時期です。
11月1日から7日の献立をお知らせします。
旬のほうれん草を使ったメニューをお楽しみください。
2025/10/28
献立表(10/29〜10/31)
10月の最終週です。10月31日はハロウインです。
ハロウインとは、10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りの事です。
もともとは秋の収穫祭を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
10月29日から31日の献立をお知らせします。
31日のお昼はハロウインのメニューをご用意いたします。
長い夏が終わり、秋支度です。
けやきの苑も先週、空調が冷房から暖房に切り替わりました。
風邪をひかないよう、食欲の秋を楽しみましょう。
2025/10/21
献立表(10/22〜10/28)
長い夏も終わり、すっかり秋めいてきました。けやきの苑の街路樹では、金木犀の良い香りが、秋を楽しませてくれています。
10月23日は霜降です。
北国から順々に霜が降り始める時期。
動物たちの冬支度も、このころから少しづつ始まります。
10月22日から28日の献立をお知らせします。
ホカホカメニューが恋しい季節ですね。
今週もよろしくお願いいたします。
2025/10/14
祝100歳
本日、渋谷区より担当者の方が、今月100歳を迎えられたご利用者に、フラワーアレンジメントと賞状、お祝い金をお持ちくださいました。ご本人は大変喜ばれ、感謝されていました。
これからも、ますますお元気にお過ごしください。
2025/10/14
献立表(10/15〜10/21)
10月に入って、少しずつ秋めいてきました。長袖の上着も必要な日も出てきました。
食欲の秋到来です。
10月15日から21日の献立をお知らせします。
10月21日は年に1回の電気設備点検です。
午後からエレベーターが止まり停電になる時間帯がありますので、10月21日午後の面会はお控え頂くようお願いいたします。
2025/10/07
献立表(10/8〜10/14)
10月に入りようやく秋らしくなってきました。昨日は中秋の名月
今日は満月でハンターズムーンよ呼ばれています。
10月8日は寒露
朝晩の冷え込みがはっきりと感じられる頃。
草や葉に冷たい霜が宿り、秋の深まりが感じられます。
農作物の収穫が最も盛んになる、農家の繁忙期です。
10月8日から14日の献立をお知らせします。
旬のサツマイモを使ったサツマイモご飯やサンマのかば焼き丼など秋メニューをご用意しております。
今週もよろしくお願いいたします。
2025/09/26
献立表(9/29〜10/7)
ようやく秋の気配が感じられ、けやきの苑のお庭には曼殊沙華の赤い花が開き始めました。来週からは10月が始まります。
9月29日から10月7日の献立をお知らせします。
10月に入ると、栗ご飯、松茸ご飯、山菜そばなど、秋を感じるメニューをご用意しております。
食欲の秋、たくさん食べて秋を満喫していただきたいと思います。
2025/09/25
わたあめ
9月24日はおやつの日でした。旬のシャインマスカットの杏仁豆腐とスペシャルメニュー
手作りわたあめを提供しました。
童心にかえって、皆さん素敵な笑顔で喜んでくださいました。
2025/09/19
献立表(9/22〜9/28)
少しずつ秋の気配を感じます。9月23日は秋分で、太陽が真東から出て真西に入り、昼夜の長さが等しくなるころ。
秋分の日とその前後3日間を合わせた7日間が、秋のお彼岸です。
9月23日は西原敬神睦の祭礼で、子供神輿がけやきの苑にやってきます。
ジュースと駄菓子をご用意しています。
9月22日から28日の献立をお知らせします。
23日のおやつはお彼岸にちなんで、おはぎを楽しんでいただきます。
来週もよろしくお願いいたします。



